2021年3月
« 2月   1月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

ブログ

「いちえいの市議会短信」VOL.12

2021年3月10日ニュース

    
「運は天にあり。鎧は胸にあり。手柄は足にあり
何時も敵を我が掌中に入れて合戦すべし」

●道路除雪体制と消雪施設の整備について~その4
〇阿賀野市の消雪パイ偏重市政を斬る!

 今回号もAI秘書Wisが担当することになりました。
2.市長・市議選挙のあった年は事業費が増高!
(解説)
 「新設」「修繕・更新」の各事業費は市長・市議選挙のあった平成28年度と令和2年度に増高していることが分かります。(前回号を参照)阿賀野市では4月に市長選が行われ、同じ年の10月には市議選が行われています。
 政治的な思惑で消雪パイプの整備が行われているのでないかと疑念を持った天野代表は昨年(令和3年)3月の市議会で一般質問(3月5日)を行っています。以下は、天野代表と田中市長とのやりとりの一部です。
 「道路除雪体制と消雪施設(消雪パイプ)の整備について」
(天野代表)
 田中市長が市長就任以降の消雪パイプの整備状況を調べたら、選挙の年になると事業量とか事業費が増えている。何か政治的な思惑があるのかなと思った。消雪パイプや道路の補修・舗装整備という公共工事が政治的な思惑で行われたと思われる事例があるので、市長の見解を伺いたい。まず1つは、昨年の市長選挙(令和2年4月)の前後に田中市長の選挙事務所(現在は後援会事務所)を置いている場所に面した市道の修繕工事が行われた。立派な舗装工事が行われて両側に緑色のラインが引かれた。田中ロードと言う人もいる。同じ区間を秋(10月頃)になったら今度は消雪パイプの工事が行われた。もう一つは、私の実家のある集落内の道路(市道)で消雪パイプの打ち替え工事が秋頃に行われた。集落の方から聞いた話であるが、当時市議だった弟が集落の集会で、今度消雪パイプを新しくするので、選挙(市議選)の時にはよろしくという話があった。そういう話を聞くと、ああ、なるほど、やっぱり選挙絡みで消雪パイプの新設、あるいは道路の修繕が行われているのかなと思った。この点について田中市長の見解を伺いたい。
(田中市長)
 すばらしいですね、想像力といいますか、その根源はどこにあるのか分かりませんけれども。私が初めて市長選挙に出た平成24年の1月末頃はドカ雪に見舞われた。機械除雪をした後に家の前に置かれた硬くて重い雪の塊を片付けている高齢者の姿を見て消雪パイプの設置に力を入れ始め取り組んできた。議員の実家のある集落の消雪パイプは設置後30年を経過していたので更新をした。30年ちょっと、これを目安にして、水の出が悪くなる、そういったことで井戸の掘り替え、あるいはパイプの入替え、そういったものに取り組んでいる。議員の弟さんから要望があったからはい、分かりましたとやるような阿賀野市ではない。どなたから要望があろうが、地域の実態、実情を見ながら判断している。政治的なもの云々と言われますけれども、それは議員のほうが恐らくそういうような心があるから、人もそうだろうと想像しているのではないのか。いずれにしても公平、そして中立、そして公明正大に全ての事業をやっている。

posted by 地域政党 日本新生 管理者

「いちえいの市議会短信」VOL.11

2021年3月4日ニュース

    
「運は天にあり。鎧は胸にあり。手柄は足にあり
何時も敵を我が掌中に入れて合戦すべし」

●道路除雪体制と消雪施設の整備について~その3
〇阿賀野市の消雪パイ偏重市政を斬る!

 今回号と次回号はAI秘書Wisが担当することになりました。天野代表の脳の中枢神経細胞(シナプス)を駆け巡るアナログ信号をデジタル信号に転換し、深く鋭く分析します!
 田中市長は就任(平成24年4月)以来、政策の「金看板」として消雪パイプの新設を掲げ、毎年度、数億円(2億~3億円)規模の事業費を投じてきました。下記の一覧表は、決算書付属書類の「主要な施策の成果報告書」を基に、消雪施設(パイプ、井戸)の新設工事と修繕(更新)工事に分けた年次別推移です。

《新 設》
        事業費(千円) 消雪パイプ(か所数、延長Km) 消雪井戸(か所数)
★平成24年度   132,091    12か所、2.0Km         5か所
  平成25年度  151,034      8か所、3.8Km         5か所
 平成26年度    273,575    19か所、6.3Km         9か所
 平成27年度    208,833    11か所、3.8Km         7か所
平成28年度    332,163         6.6Km         
  平成29年度    325,872         6.3Km         
 平成30年度    374,434         7.2Km
 令和元年度    298,421          6.1Km    
令和2年度    302,886         4.3Km
  計     2,399,309千円      46.4Km

《修繕・更新》
        事業費(千円) 消雪パイプ(か所数、延長Km) 消雪井戸(か所数)
★平成24年度   16,080    78か所             3か所
  平成25年度   69,386     88か所             7か所
 平成26年度    59,497    104か所             5か所
 平成27年度    71,272    99か所  0.4Km        5か所
★平成28年度    122,498         1.7Km        3か所
  平成29年度    259,151         3.3Km        6か所
 平成30年度    209,912         2.4Km        6か所
 令和元年度    292,589         4.0Km        5か所
令和2年度    440,361         6.6Km        6か所
  計     1,540,666千円      18.4Km
 (★は市長選(4月)・市議選(10月)の実施年度)

 上記、事業実施一覧を分析した結果、次のことが認められる。
1.「修繕・更新」よりも、「新設」に偏った事業予算の投入!
(解 説)
 決算書付属書類の「主要な施策の成果報告書」によれば、消雪パイプの新設は、5か年計画(H28~H32)で行われている。H28~H32の期間は市長・市議の任期と重なっている!5か年計画によれば5年間の整備延長は21.5㎞に対して、実績は30.5㎞になっている。(計画対比で42%増)計画4年目(令和元年)で目標値を達成している!(ただし、令和2年度は「修繕・更新」事業費が(440,361千円)が「新設」事業費(302,886千円)を上回っている。)
 一方、「修繕・更新」の5か年計画(H28~H32)の方は、計画延長が16.2㎞に対し実績ベースで18.4㎞(計画対比14%増)
 ちなみに、令和3年度当初予算(案)に計上されている、新設事業費は56,000千円、修繕・更新事業費は521,000千円となっている。(新たに整備する場所が無くなったので、遅ればせながら旧町村時代に整備した路線の老朽化対策に着手か?)

《トピックス》
 県が管理する道路の消雪パイプ新設について、県の担当課に問い合わせ!

 先日、県の土木部道路管理課に県管理の道路(阿賀野市内には国道290号・460号のほか12本の県管理路線がある)の消雪パイプの新設について問い合わせたところ、以下のことが判明!
・県管理道路の消雪パイプの新設要件は、阿賀野市と同様「家屋連坦部など堆雪スペースが確保できず、機械除雪作業が困難な路線」
・「家屋連坦部」とは、道路の両側に家屋が連坦している状態
・県が管理する道路においては、現在、消雪パイプの新設工事は休止している。
・消雪パイプの設置に限らず、道路整備についての要望は、市町村で経由で県の出先機関(地域振興局)に上がる。要望が県民(住民)から直接、県の出先機関に上がることはない。阿賀野市内にある県管理道路に対する整備要望は、地元のH県議から新発田地域振興局(地域整備部)に頻繁に上がってくる。
 ※阿賀野市では毎年8月上旬頃に開催される「阿賀野市県事業要望会」及び「阿賀野市県事業建設促進懇談会」(田中市長、H県議、県と市の公共事業担当部署職員が出席)において、現地視察を加えた要望活動が行われている。
(次回号に続く)

posted by 地域政党 日本新生 管理者

「いちえいの市議会短信」VOL.10

2021年3月2日ニュース

    
「我は兵を持って戦いを決せん
塩を以て屈せしめることをせじ」

●道路除雪体制と消雪施設の整備について~その2
 田中市長は就任以来、政策の「金看板」として消雪パイプの新設を掲げ、毎年度、数億円(2億~3億円)規模の事業費を投じてきました。平成24年度から令和2年度までの9年間における総事業費は約24億円、整備済延長は46.4キロメートルになります。
 一方、合併前の旧4か町村時代に整備され、老朽化した消雪パイプの修繕・更新事業については、令和2年度までの9年間で、総額の事業費が約15億円、整備済延長で18.4キロメートルとなります。

 上記に掲載した事業費及び整備済延長から分かるように、「修繕・更新」よりも「新設」を優先にした事業実績となっています。消雪パイプを新設する路線について、決算書付属書類の「主要な施策の成果報告書」によれば「家屋連坦部など堆雪スペースが確保できず機械除雪が困難な路線」としていますが、この要件に当てはまる地域・地区は、主に道路の両側に住宅が連坦する市街地にある道路になります。阿賀野市が誕生(平成16年)して開発された新興住宅地を除けば、合併前の旧4か町村の役場庁舎(現在の本支所庁舎)の周辺部に形成されている市街地がこの要件に該当します。これらの地域・地区にある道路は、旧町村時代に整備済みの路線であり、今まさに、経年劣化による老朽化が進行し、修繕・更新が急務な路線となっています。

 一方、「成果報告書」に明記されている消雪パイプの新設個所をつぶさに観察すると、「家屋の連坦部」にも当てはまらない、また市内でも降雪量が少ない地域にある路線においても施工されているようです。
「(消雪パイプが」無いと困る」地域にある路線として、旧4か町村時代に整備された消雪パイプの老朽化対策が後回しにされ、一方、「自治会からの新設要望がある」ことを大義名分にした「(消雪パイプが無いよりは)有った方がなお良い」地域においても、新設工事が行われている実態が見受けられます。

 地球温暖化による「暖冬小雪」の気候トレンドを踏まえれば、消雪パイプの新設にあたっては「必要性」や「費用対効果」を充分に検討した上で行うべきものと考えます。またSDGs(持続可能な開発目標)が示す17の目標の一つに「つくる責任、使う責任」があります。「(生活)環境の持続可能性を確保」するためにも、つくる側の行政と使う側の住民との『対話と共感』が不可欠であると理解しています。

 そこで、新潟県土木部出身で土木行政のエキスパートでもある田中市長に道路消雪施設(消雪パイプ)の整備についての考え方をお伺いします。

【AI秘書Wisの小話】
●長者の万灯より貧者の一灯~その2
 地元選挙区選出の自民党県議H氏の新聞折込みチラ(後援会報)を拝見すると、強大な政治力を誇示している様子がよく分かる。チラシの表紙には「年頭のご挨拶」と題し、新型コロナウイルス、持続可能な社会の構築(SDGs)、「ロマン(夢)をリアリティー(実現)に」の3項目について、H県議は言及している。併せて、写真3枚が掲載されている。いずれの写真もH県議、花角新潟県知事、田中阿賀野市長の3人が写っている。
 2頁目には花角新潟県知事、自民党のS衆議院議員(北信越ブロック選出)、田中阿賀野市長、後援会総連合会長S氏の4人のあいさつ文が顔写真付きで掲載されている。3頁目には阿賀野市議会の最大会派「新風あがの」のあいさつ文と併せて構成議員の8人衆の顔写真が載せてある。
 H県議とチラシに掲載されている政治家(首長、議員)との関係は、執行権(予算執行権と許認可権限)を握る首長と、首長の執行権を政治的に利用しようとする、執行権を持たない議員(県議、市議)との間の、公共事業を通じた密接(三密?)な関係が見えてくる。
 3頁目下段と4頁目上段には、「阿賀野市に関する県政」と題して、「阿賀野市県事業要望会及び阿賀野市県事業を建設促進懇談会と阿賀野市内で施工されている県営事業(安野川の河川改修、ほ場整備事業)について施工場所の写真入りで掲載されている。
 H県議の政治信条である「ロマン(夢)をリアリティー(実現)に」は公共事業で体現されている。上記県営事業の事業費の一部は阿賀野市も負担している。それゆえにH県議は田中市長とも緊密(三密?)な関係を保持している。
 
 当選8期目のH県議は自民党県議のなかでは重鎮である。自民党新潟県連のナンバー2の筆頭副会長を務めたことがある。(会長は原則として国会議員)H県議は「ハード事業」においては遺憾なく政治力を発揮しているが、「ソフト事業」では残念ながら、同氏の政治力は全く認められない。それを如実に物語る事象がある。阿賀野市内にある唯一の県立高校「阿賀野高校」入試の志願倍率だ。地元紙「新潟日報」2月27日付けの記事によれば、阿賀野高校(定数115人)の最終倍率は0.31と普通科高校50校中最下位の倍率だ。昨年の最終倍率も1倍に届かなかった。一方、隣の五泉市にある村松高校(定数80人)は0.45倍。同市には他に五泉高校(総合学科、定数200人)がある。五泉高校の最終倍率は1.09倍。

 阿賀野高校(旧水原高校)はH県議の母校である。母校存亡の危機を肌身に感じたのか、H県議は盟友の田中市長とタッグを組んで阿賀野高校の活性化(志願者増)に向けて腐心した様子を市民新聞「あがの新報」(2019年7月号)が紙面トップで伝えている。しかしH県議が首を突っ込めば突っ込むほど事態は悪化の一途だ。いっそうのこと、公共事業限定ではあるが政治力を発揮していただき、豪奢な新校舎を建設すれば、富裕層の子弟が大勢入学するかもしれない。

posted by 地域政党 日本新生 管理者