よそはよそ、うちはうち~地方主権の確立に向けて(その1)
阿賀野市議会3月定例会が来月1日からスタートします。会期は19日間です。初日と2日目、3日目は一般質問が行われ、今回は8人の議員さんから質問をいただきました。最近、政策提案型の質問が少しずつ増えてきました。大変良い傾向だと思います。これらの政策提案型の質問は大きく三つに分類されます。一つ目には廉価型の提案です。これは、そんなにお金(予算)が掛からないのでやったらどうかという提案です。二つ目には陳情・要望型の提案です。これは議員の選挙地盤である自治会など地域からの陳情・要望を受けて提案されるものです。三つ目には横並び型の提案です。これは、よそ(他市町村)がやっているので、うち(阿賀野市)でもやってはどうかという提案です。
この三番目の横並び型提案は公明党のM議員さんからいただくことが多く、前向きに検討できる提案も沢山ありますが、なかには阿賀野市の実情を充分に把握していないと思われる提案もあります。3月定例会ではM議員さんからは子育て支援についての提案をいただきました。新潟市で実施している「ゆりかご学級」や山形県東根市で実施している携帯メールを活用した子育て相談サイトの設置です。これらの施策を阿賀野市でも検討してはどうかという提案です。
阿賀野市の子育て支援策は、質・量とも新潟市や山形県東根市を上回るものと自負しています。これは阿賀野市の出生数が年間320人程度であるため(少子化が急速に進んでいることを示す数字ではありますが…)、マンツーマンの顔の見える、きめ細かな対応が可能なのです。詳細については答弁の中で回答したいと考えています。私と同様にM議員さんもイクメンでありますので、阿賀野市の優れた子育て支援を積極的に活用し、市内外にPRしようではありませんか。
(代表 天野市栄)