2015年4月
« 3月   5月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

ブログ

育メン政治家の育児レポート(第40話)~~ウサギのおもちゃ(ペーパークラフト1)

2015年4月5日ニュース

 このコーナーに度々登場しているペーパークラフト。ウサギのおもちゃはなるべくなら手作りにしたいとの思いから始めました。折り紙も立派な手作りのおもちゃになりますが、出来上がりが平面形のため実物とはかい離があります。その点ペーパークラフトは立体形のため、より実物に近い形で仕上がります。ウサギも最初の頃は折り紙を使って、
1.動物、魚、乗り物、花、食べ物(果物・野菜)に分類する。
2.食べ物について買い物をする。
3.糸の先に小さな磁石の付いた釣り竿を使ってクリップで止めた魚の形をした折り紙を釣る。
などをして遊んでいましたが、段々と飽きてきたことから、ペーパークラフトに移行しました。

 ペーパークラフトは作る方の利点として加工がしやすいという点が挙げられます。ネット上に無料の型紙(展開図)が豊富に提供されているため、厚めの紙に展開図をプリントアウトすれば、後は展開図を切り取るはさみと切り取ったパーツを接着するのりがあれば製作できます。また、展開図も幼児・子供向けのものから大人・マニア向けのものまで多種多様な素材が提供されています。私が主に利用しているのは企業が販売促進の一環として無料で提供しているサイトです。企業のロゴマークが入ったり商品の名称が入っていたりしますが気にしないで使っています。

 ウサギのおもちゃを作るためにペーパークラフトを始めた大事な目的があります。ウサギに物を大切にする気持ちを養ってもらいたいということです。ペーパークラフトは幼児の手でも簡単に壊すことができます。以前、このコーナーでウサギの破壊活動について触れたことがありました。(こちらを参照)ウサギのために作った作品(ウサギの好きな働く乗り物)が目の前でぐしゃぐしゃにされた時は、大変切ない思いでした。そんな時にはウサギに「ウサギ。パパはね、きのうウサギが寝た後、夜遅くまで起きて、これ作ったんだよ。大切にしてくれないとパパ悲しくなっちゃうよ。」と言って聞かせたことが何度かありました。最近では破壊するということはなくなりましたが、まだ物を優しく扱うというレベルにまでは達していません。もう少し時間がかかりそうです。写真(左右)はひな祭りの飾りとして作ったウサギのおもちゃです。「明かりをつけましょ、ぼんぼりに…」ウサギはひな祭りの歌は知っているけど、ひな祭りのこと、どの程度分かっているのかな?
(あとがき)
 今回はテッシュボックスの空き箱を利用して雛壇(写真左)を作った。まだ山のようにある廃品。これを宝の山に変えることができるのか…。

posted by 地域政党 日本新生 管理者