2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ブログ

小説「廃屋の町」(第54回)

2017年8月12日ニュース

 12月上旬、商店街にある居酒屋「寄り道」の奥座敷で、田沼市長の井上将司、市議会議長の遠山信一、県議会議員の山田良治、田沼市建設業協会長の山田信夫、信州建設社長の佐川郁夫、森山組社長の森山富市の6人が集まって酒宴が開かれた。信州建設と森山組は県内ゼネコンのツートップだ。また、佐川と森山は県の建設業協会の会長と副会長をそれぞれ務めている。
 和服姿の端正な顔立ちの女性が部屋に入ってきて、山田信夫の脇に座った。山田がおもむろに口を開いた。
「皆さんに紹介します。妻の麗子です。この店の経営者です」
「麗子と申します。主人がいつもお世話になっています。本日は年の瀬も押し詰まったなか、『竜宮』にお越しをいただき、ありがとうございます。お時間の許すまで、ごゆっくりとご歓談ください」
 麗子は、居並ぶ賓客の前で両手をついて頭を下げた。
「奥さん、今ほど『竜宮』とおっしゃいましたが、この店は『寄り道』ってお店じゃなかったですか?」遠山が尋ねた。
「それは表の店の名前で、この奥座敷は『竜宮』と申します」
「でも『竜宮』という看板はありませんが……」
「こちらは会員制の料亭でございます。一般のお客様は入れませんので、看板は掛けておりません」
 麗子が答えた。
「私も一つお聞きしたいんですが、『竜宮』って名前にしたのは、どんな意味があるんですか?」
 佐川が尋ねた。
「ホ、ホ、ホ。竜宮城に連れて行かれた浦島太郎のように、時が過ぎるのを忘れるほどに楽しく過ごしていただける場所という意味ですわ」
「私も一つ質問させてください。それでは表の『寄り道』という名前の由来はなんですか?」
 今度は森山が尋ねた。
「お勤めの帰りに気軽に寄っていただきたいということで、『寄り道』にしました。特に作業着でお越しいただいたお客様には生ビールを半額でご提供させていただいております」
 麗子は一礼して部屋を出て行った。
「新聞折り込みに『作業服でのご来店大歓迎!』というチラシが入っていたようですが。市役所でも、普段、作業時を着て仕事をしている建設課の職員は、安い居酒屋を見つけたって喜んでいましたよ」
 井上が言った。
「通りに面した正面が居酒屋で奥が料亭の座敷になっているなんて、正直、この店の造りには驚きましたよ。それにこの部屋は土蔵ですね。しかし窓がないのが、ちょっと気になりますが……」
 佐川が言った。
「佐川さん、この部屋は夜しか使わないので窓はいらないんですよ。この店は昔、乾物問屋だったらしいですよ。表の居酒屋と裏の料亭は壁で仕切られ入口も別々です。前と奥との行き来はできない構造になっています。前の店は看板があって誰でも入れる大衆酒場なら、こちらの奥座敷は看板のいらない、要人やエグゼクティブを迎え入れる貴賓室ですよ」山田が言った。
「窓もなければ壁も分厚くて、中の明かりも話し声も外に漏れる心配もない。この部屋は秘密の会合には打ってつけの場所ですね。ところで、そこにあるテレビのようなモニターは何ですか?」
 森山が尋ねた。
「これですか」山田がリモコンのスイッチを入れた。
 おおー!その場の一同が声を上げた。
「こ、こ、これは!居酒屋の中じゃないですか?」森山が言った。
「そうです。店内の防犯カメラで撮っている映像です。こんなのもありますよ」と言って、山田はスイッチを切り替えた。モニターには通りを行き交う人や車が映し出された。
「今、映っている映像は居酒屋の入口にある防犯カメラが捉えた映像です。物騒な時代になりましたからね。二台のカメラで店の中と外を監視しているんですよ」山田が言った。
「何か、覗き見をしているような感じですね」森山が言った。
「さー、料理長が腕に縒りを掛けて作った『信州黄金シャモ』の鍋料理です。熱いうちに召し上がってください」山田がグツグツと音をたてている鍋の蓋を開けて言った。
(作:橘 左京)

posted by 地域政党 日本新生 管理者