2015年6月
« 5月   7月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ブログ

財政破たんした北海道夕張市の現在・過去・未来を考える(その10)

2015年6月27日トピックス

■30年後(2040年)に夕張市の人口が現在(2010年)の3分の1以下になる!
 国立社会保障・人口問題研究所が平成25(2013)年3月に公表した夕張市の推計人口
 ○平成22(2010)年の人口    10,922 人
  ・年少人口(~14歳)       719人(構成比6.6%)
  ・生産年齢人口(15歳~64歳)  5,417人(同49.6%)
  ・老年人口(65歳~)      4,786人(同43.8%)
  ・後期高齢者人口(75歳~)   2,611人 (同23.9%)

 ○平成52(2040)年の人口      3,883人    (2010年→2040年比▼64.4%)
  ・年少人口(~14歳)        173人(構成比4.5%)(同▼79.3%)
  ・生産年齢人口(15歳~64歳)   1,532人(同39.5%)(同▼60.5%)
  ・老年人口(65歳~)        2,178人(同56.1%)(同▼54.4%)
  ・後期高齢者人口(75歳~)    1,457人 (同37.5%)(同▼44.2%)

 *「年少人口」はこれから働く世代の人口、「生産年齢人口」は現在働いている世代の人口、
「老年人口」は年金で生活している世代の人口、「後期高齢者人口」は、医療や介護のサービスを受ける人が増えて1人当たりの医療費や介護費用が増えてくる年代の人口だ。

■日本創生会議が推計した2040年時点の夕張市の将来推計人口
  平成22(2010)年          ⇒⇒⇒   平成52(2040)年
   ・総人口        10,922人         3,104人   
   ・「20~39歳女性」人口   653人        100人
   ・「20~39歳女性」人口変化率(2010→2040)  ▼84.6%
 *日本創生会議(人口減少問題検討分科会)が平成26(2014)年5月に公表した「全国市区町村別将来推計人口」による。将来人口の推計にあたり重視したのが人口の「再生産力」であり、その指標となるものが出産可能年齢(20~39歳)の女性人口の動向だ。マスコミでは「20~39歳の女性人口」の変化率(減少率)が50%以上の自治体を「消滅自治体」と呼んでいるが、夕張市の「20~39歳の女性人口」の変化率(減少率)は84.6%で全国790市のなかでワースト1だ(全国1,718市町村でみてもワースト5)。もはや都市自治体としての機能維持は不可能だ。※次号に続く。

(あとがき)
 私が住んでいる阿賀野市について、日本創生会議が行った将来推計人口は以下のとおり。
                    平成22(2010)年  ⇒⇒⇒   平成52(2040)年
  ・総人口           45,560人            31,809人   
  ・「20~39歳女性」人口     4,768人          2,438人
  ・「20~39歳女性」人口変化率(2010→2040)       ▼48.9%

 上記の人口推計は、出産可能年齢(20~39歳)の女性の「人口移動が収束しない場合」の変化率だ。マイナス50%以上ではないので「消滅自治体」にはあたらないが、手をこまねいていれば(対策を講じなければ)すぐに「消滅自治体」になってしまう。「田中市政」になってから市の借金が増えているのが気になる。~「誰が返すのかこの借金!こんな街に住みたくないと言って若者は出ていく。こんな街には生まれたくないと言って子どもの数は減っていく。」
(代表 天野 市栄)

posted by 地域政党 日本新生 管理者